ストリーミングで聴く「ベートーヴェン・トリプルコンチェルト」
最近の三重協奏曲演奏は面白い! ピアノ、ヴァイオリン、チェロによるベートーヴェンの三重協奏曲。魅力的なソリストが三人も揃うため、近年は注目の演奏が目白押しです。でも、だからといってあれこれ音盤を買いそろえるわけにはいきま...
最近の三重協奏曲演奏は面白い! ピアノ、ヴァイオリン、チェロによるベートーヴェンの三重協奏曲。魅力的なソリストが三人も揃うため、近年は注目の演奏が目白押しです。でも、だからといってあれこれ音盤を買いそろえるわけにはいきま...
ザ・ナイツによるクロイツェル・プロジェクト やはりストリーミングは素敵です。身のまわりのすべてのものの物価が上がり、音盤とてその例外ではありません。かつては輸入盤であれば2000円を切る値段で購入できたのですが、今では3...
ピリオド楽器によるベートーヴェン・後期弦楽四重奏曲集 今年もいよいよ今日で終わりです。日本ではなぜか大晦日にベートーヴェンの第九交響曲を聴く習慣が根付いてしまいました。私も年末年始と言えばこれまではベートーヴェンの交響曲...
深い滋味の溢れる素敵な味わいに魅了され 優柔不断な性格の私は、欲しい音盤の購入をためらっているうちに、廃盤を迎えるということを繰り返しています。本セットもその一つです。買おうか買うまいか迷っているうち、廃盤となっていたも...
映像で観る弦楽四重奏曲全集は愉し クラシック音楽を映像で観るとすれば、まずはオペラ、次には交響曲や協奏曲のライヴ収録ということになるでしょう。室内楽、それも弦楽四重奏曲というジャンルは、映像化されにくいものらしいです。そ...
美人お姉さんジャケ写のベートーヴェン ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲の音盤も、30枚を超えるに至り、これ以上買い求めることを控えてきました。でも、新しい演奏を聴きたいという思いは抑えられず、そうなるとAmazon-M...
その時代のピアノを弾き分けた録音全集 ベートーヴェンの音盤は、何か磁力のようなものを持って私を引きつけます。ピアノ・ソナタ全集も、もういいだろうと思いつつ、買ってしまいます。このBOXもそうです。フォルテ・ピアノによる全...
鍵盤の間から宝石がこぼれ落ちてくるような ベートーヴェンのピアノ協奏曲全集もそれなりの数を購入してしまいました。最近聴いていない盤はどれかな、と探していて見つかったのがこの一組です。クリスティアン・ツァハリアスがEMIに...
モイツァ・エルトマンが素晴らしい 書斎のテレビを50型にしたら、気持ちよく映像を観ることができるようになりました。棚の奥からDVDやらBlu-rayやら引っ張り出してきているのですが、録りためておいたBlu-rayもいく...
アーノンクールからのラスト・メッセージ 早いもので、指揮者・アーノンクールが亡くなってすでに7年が過ぎています。このところ、オーケストラ曲などカロリーの高い音楽をあまり聴かなくなっていたのですが、ふとしたことからアーノン...