Hiroko Kurai 「Live Concerts」 を聴く
正体不明の録音を聴く愉しみ 先週とりあげたストリーミングによるモーツァルト:ピアノ協奏曲第21番。日本人演奏家の録音を探して聴いているうちに、正体不明の演奏を見つけました。Hiroko Kurai なるピアニストのライヴ...
正体不明の録音を聴く愉しみ 先週とりあげたストリーミングによるモーツァルト:ピアノ協奏曲第21番。日本人演奏家の録音を探して聴いているうちに、正体不明の演奏を見つけました。Hiroko Kurai なるピアニストのライヴ...
若さ溢れる演奏のK.467を3枚! モーツァルトのピアノ協奏曲第21番も数多くの音盤がリリースされ、一つ一つ購入していたらお金がいくらあっても足りなくなります。だからこそストリーミング。例によって新しい録音を中心に聴いて...
ボーイ・ソプラノっていいですね ボーイ・ソプラっていいですね。不思議な魅力があります。考えてみると、13歳くらいから変声期がはじまります。その前に音楽的素養を身につけ、なおかつ生まれつき澄んだ美しい声でなければならないの...
最近の三重協奏曲演奏は面白い! ピアノ、ヴァイオリン、チェロによるベートーヴェンの三重協奏曲。魅力的なソリストが三人も揃うため、近年は注目の演奏が目白押しです。でも、だからといってあれこれ音盤を買いそろえるわけにはいきま...
ザ・ナイツによるクロイツェル・プロジェクト やはりストリーミングは素敵です。身のまわりのすべてのものの物価が上がり、音盤とてその例外ではありません。かつては輸入盤であれば2000円を切る値段で購入できたのですが、今では3...
ピリオド楽器によるベートーヴェン・後期弦楽四重奏曲集 今年もいよいよ今日で終わりです。日本ではなぜか大晦日にベートーヴェンの第九交響曲を聴く習慣が根付いてしまいました。私も年末年始と言えばこれまではベートーヴェンの交響曲...
次々に生み出される「四季」、新鮮な録音の3枚 ヴィヴァルディの「四季」の音盤は、世の中にいったい何種類登場しているのだろう?次から次へと新録音が現れます。私のCD棚にも20数枚は並んでいるため、新しく買おうという気になか...
レベッカ・オモルディアの奏でる大地の旋律 何か珍しい音楽はないかと探していて見つけたのがこの「アフリカのピアノ音楽」です。レベッカ・オモルディアというピアニストの弾く3枚のアルバム。正体不明な音楽でありながら、現代音楽よ...
探してみるとあるわあるわ、素敵な演奏 モーツァルトの「レクイエム」が大好きで音盤もいくつか所有しています。でも、置き場所の問題で、これ以上は増やせません。となるとやはりストリーミング。探してみるとあるわあるわ、素敵な演奏...
ラテン、パリ、中国のラヴェル 大好きなラヴェルのピアノ協奏曲ですが美人お姉さんジャケットの演奏3つをこの一週間、繰り返し聴いていました。ラヴェルのピアノ協奏曲も所有する音盤の数が多くなり、購入を控えていたのですが、こうし...