モーツァルトの時代のオーボエ四重奏曲
ピリオド楽器によるオーボエ四重奏曲集 オーボエが主役となる室内楽曲・オーボエ四重奏曲は、探してみると意外に少ないことに気づきます。検索して出てくるのはモーツァルトぐらいです。でも、そのモーツァルトもK.370の1曲しか作...
ピリオド楽器によるオーボエ四重奏曲集 オーボエが主役となる室内楽曲・オーボエ四重奏曲は、探してみると意外に少ないことに気づきます。検索して出てくるのはモーツァルトぐらいです。でも、そのモーツァルトもK.370の1曲しか作...
嫌な予感がしましたが… 以前、ヒギンボトム指揮によるモーツァルトのレクイエムを取り上げました。すべて男声、つまり合唱のソプラノ、アルトに少年合唱を、ソリストのそれにはボーイ・ソプラノ、ボーイ・アルトを起用した演奏です。そ...
新しい録音で聴く「クラリネット五重奏曲」 amazon music unlimited(以下、amu)でのクラシック入門、過去3回は、ジャンルとしては管弦楽曲、ピアノ曲、現代楽曲と取り上げてきました。第4回は室内楽曲です...
やはりミスリヴェチェクは素晴らしい 以前とりあげたミスリヴェチェク。そのヴァイオリン協奏曲集はモーツァルトを彷彿とさせる、いや、モーツァルト以上の素敵な作品群でした。ミスリヴェチェクの他の作品を探していたのですが、ようや...
探してみるとあるわあるわ、素敵な演奏 モーツァルトの「レクイエム」が大好きで音盤もいくつか所有しています。でも、置き場所の問題で、これ以上は増やせません。となるとやはりストリーミング。探してみるとあるわあるわ、素敵な演奏...
あまり知られていない3つの録音を愉しむ 音盤をあれこれ買う余裕もなく、しかし聴きたい音盤は次から次へと登場する以上、Amazon-Musicの出番となるのです。今日のモーツァルト「フルート四重奏曲」も、音盤としては現代最...
少年合唱の美しさの極みがここにある 「音盤は愉し」と自ら掲げたサイトに、音盤以外のものを取り上げるのには迷いがあります。でも、「音盤」として入手困難なものが増えている以上、ストリーミングを無視することはできません。「Am...
最高の演奏、映像付きは素晴らしい モーツァルトのレクイエムは超有名曲であるため、音盤も数多く出回っています。私もいくつか持っているのですが、最も素晴らしいと感じているのがこの音盤です。音盤というよりは画付き音盤でしょうか...
モーツァルト&ベートーヴェンのピアノと管楽器のための五重奏曲集 ピアノ、クラリネット、オーボエ、ファゴット、ホルンという、他の作品には見られない編成の2曲。モーツァルトとベートーヴェンがそれぞれ作曲した「ピアノと管楽器の...
聴いて愉しい古楽器演奏団体レザデュー 「DHM-BOX」に収録されている音盤には、古典派以後のものもあります。もちろん古楽器演奏であり、古楽テイストの強く滲み出ているものばかりです。BOX第2集に収録されている、このモー...