モザイク四重奏団のベートーヴェンを聴く
ピリオド楽器によるベートーヴェン・後期弦楽四重奏曲集 今年もいよいよ今日で終わりです。日本ではなぜか大晦日にベートーヴェンの第九交響曲を聴く習慣が根付いてしまいました。私も年末年始と言えばこれまではベートーヴェンの交響曲...
ピリオド楽器によるベートーヴェン・後期弦楽四重奏曲集 今年もいよいよ今日で終わりです。日本ではなぜか大晦日にベートーヴェンの第九交響曲を聴く習慣が根付いてしまいました。私も年末年始と言えばこれまではベートーヴェンの交響曲...
映像で観る弦楽四重奏曲全集は愉し クラシック音楽を映像で観るとすれば、まずはオペラ、次には交響曲や協奏曲のライヴ収録ということになるでしょう。室内楽、それも弦楽四重奏曲というジャンルは、映像化されにくいものらしいです。そ...
モーツァルト&ベートーヴェンのピアノと管楽器のための五重奏曲集 ピアノ、クラリネット、オーボエ、ファゴット、ホルンという、他の作品には見られない編成の2曲。モーツァルトとベートーヴェンがそれぞれ作曲した「ピアノと管楽器の...
端正な正統派の演奏の魅力 クララ=ジュミ・カンを知っていますか?ドイツ国籍の韓国系ヴァイオリニストで、ちなみに美人さんです。2010年の仙台国際音楽コンクール優勝により、日本でも注目されました。その記念として発売されたベ...
シュレーダーとインマゼールの真摯な演奏 先日から取り上げている「DHM-BOX」ですが、古楽だけではありません。古典派やロマン派初期の作品も収録されています。今日取り上げるのは、ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ全集です...
BEETHOV3N TRIO SORA 先日、3年ぶりに東京へ足を伸ばす機会があり、新宿Disc-Unionへ行ってきました。真っ先に籠に入れてしまったのがこの盤です。ジャケットに魅力的なお姉さんが写っていると、つい買っ...
エレガントなドレス・スーツを身にまとったベートーヴェン 美しい!と思わず口に出していいたくなるようなベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全集です。カプソンのヴァイオリンの音色も美しければ、ブラレイのピアノも美しい。全10...
ベートーヴェンの魅力を再発見させてくれる 昨年5月・7月に購入して以来、飽きずに聴いている「vivarte 60CD collection」第1集第2集ですが、ベートーヴェンの室内楽も愉しめます。なぜか第1集にまとめて3...
雑音の彼方のクライスラー 音楽は音が良くなくては愉しめません。それゆえ私は音盤の音質にはこだわりたいと思っています。ただし、音質の良くない昔の録音にも無視できないものは確かにあります。その筆頭にあげられるのが、ヴァイオリ...
私にとっては宝物の全集ボックス ベートーヴェンの残した9曲の交響曲、32曲のピアノ・ソナタ、それに並ぶ音楽の高峰が16曲に及ぶ弦楽四重奏曲全集でしょう。CDにして7~9枚に及び、名手たちの集団が十分に研鑽を積んだ上で録音...