Hiroko Kurai 「Live Concerts」 を聴く
正体不明の録音を聴く愉しみ 先週とりあげたストリーミングによるモーツァルト:ピアノ協奏曲第21番。日本人演奏家の録音を探して聴いているうちに、正体不明の演奏を見つけました。Hiroko Kurai なるピアニストのライヴ...
正体不明の録音を聴く愉しみ 先週とりあげたストリーミングによるモーツァルト:ピアノ協奏曲第21番。日本人演奏家の録音を探して聴いているうちに、正体不明の演奏を見つけました。Hiroko Kurai なるピアニストのライヴ...
声楽と合唱を、ロックのノリで体感できる音楽 クラシック音楽のCDは何から買ったらいいかわからない。私もかつてそうでした。今なら大丈夫。買わなくてもストリーミングがあるのですから。契約していれば、あとは何曲でも聴き放題。だ...
最近の三重協奏曲演奏は面白い! ピアノ、ヴァイオリン、チェロによるベートーヴェンの三重協奏曲。魅力的なソリストが三人も揃うため、近年は注目の演奏が目白押しです。でも、だからといってあれこれ音盤を買いそろえるわけにはいきま...
新しい録音で聴く「クラリネット五重奏曲」 amazon music unlimited(以下、amu)でのクラシック入門、過去3回は、ジャンルとしては管弦楽曲、ピアノ曲、現代楽曲と取り上げてきました。第4回は室内楽曲です...
次々に生み出される「四季」、新鮮な録音の3枚 ヴィヴァルディの「四季」の音盤は、世の中にいったい何種類登場しているのだろう?次から次へと新録音が現れます。私のCD棚にも20数枚は並んでいるため、新しく買おうという気になか...
音楽の先に、どのようなゴジラの雄姿が映るか クラシック音楽は、西洋の音楽だけではありません。日本にも優れたクラシック音楽があるのです。amazon music unlimitedでのクラシック入門の第3回としてとりあげる...
この3枚でショパンに浸る amazon music unlimitedでのクラシック入門第1回として、管弦楽曲・ガーシュウィンの「ラプソディ・イン・ブルー」を取り上げました。今回はピアノ曲、ピアノ曲といえばショパン。でも...
まずはお洒落なクラシック音楽、いかがですか amazon music unlimitedの契約者なら、そこにある楽曲をすべて自由に聴くことができます。かつてないほどクラシック音楽への敷居が低くなっているのです。ポップスや...
ラテン、パリ、中国のラヴェル 大好きなラヴェルのピアノ協奏曲ですが美人お姉さんジャケットの演奏3つをこの一週間、繰り返し聴いていました。ラヴェルのピアノ協奏曲も所有する音盤の数が多くなり、購入を控えていたのですが、こうし...
あまり知られていない3つの録音を愉しむ 音盤をあれこれ買う余裕もなく、しかし聴きたい音盤は次から次へと登場する以上、Amazon-Musicの出番となるのです。今日のモーツァルト「フルート四重奏曲」も、音盤としては現代最...