コンテンツへスキップ

ラバン船長のクラシック音楽は愉し

No Music , No Life
  • 1 音盤 classic
  • 2 音盤 日本の合唱曲
  • 3 映像
  • 4 ストリーミング
1 Classic/1810 ショパン

ポリーニを越える新録音は登場するか

Posted on 2020年5月2日

クラシックCDこの曲ベスト3 File-005 ショパン:練習曲Op.10&Op.25 交響曲、管弦楽曲、協奏曲、室内楽曲と進みましたので、次はピアノ曲。ピアノ曲といえばショパンです。ショパンの作品はどれを聞いて...

1 Classic/オムニバス

クラシックCD最終形態「BOX」、恐るべし!

Posted on 2020年4月29日

エマーソン弦楽四重奏団DGコンプリート・レコーディング 近年のクラシックCDはすごいことになっています。50枚組、100枚組がばんばん出されています、BOXとして。2016年に発売されたこのBOXも、エマーソン弦楽四重奏...

1 Classic/1756 モーツァルト

クラリネットはいいですよ

Posted on 2020年4月26日

クラシックCDこの曲ベスト3 File-004 モーツァルト:クラリネット五重奏曲イ長調K.581 交響曲、管弦楽曲、協奏曲の次は室内楽曲を取り上げます。この室内楽曲というジャンルは意外にくせ者です。器楽曲であればピアノ...

1 Classic/オムニバス

これでどうだ!カラヤン365枚組BOX

Posted on 2020年4月25日

「カラヤン録音大全集」 奮発して買いました。2017年の12月のことですが。365枚組BOX「カラヤン録音大全集」です。330枚のCD、24枚のDVD、2枚のBlu-ray Audioで構成されたボックス・セットで、カラ...

1 Classic/1865 シベリウス/ヴァイオリニスト/ハーン/ムター

なぜか女性のヴァイオリンで聴きたい

Posted on 2020年4月19日

クラシックCDこの曲ベスト3 File-003 シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 交響曲、管弦楽曲と来ましたので、次は協奏曲でしょう。ピアノ協奏曲を取り上げようと思いましたが、前回のラプソディ・イン・ブルーが、ピアノ独奏部...

1 Classic/1951 辻幹雄

素晴らしいCDに出会った!無人島に持っていきたい1枚

Posted on 2020年4月18日

辻幹雄:黎明 こんな音楽があったのか!目から、いや耳から鱗の1枚です。数年前、日本の作曲家のCDを探していて、偶然見つけたCD。ワゴンセールで500円。失敗してもいいやと思い、聴いてみると…。 「黎明」辻幹雄(作曲・11...

1 Classic/1898 ガーシュイン

クラシックとジャズのおしゃれな融合

Posted on 2020年4月12日

クラシックCDこの曲ベスト3 File-002 ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー 前回、交響曲を取り上げましたので、 今回は管弦楽曲から。 クラシック音楽を はじめて聴く方であれば、 この曲がおしゃれに 聞こえるの...

1 Classic/1819 クララ・シューマン

女性の作曲家を集めてみました

Posted on 2020年4月11日

クララ・シューマン:ピアノ協奏曲イ短調 Op.7 クララ・シューマン(シューマンの奥様)のピアノ協奏曲が聴きたくて、CDを探していたら、当盤THE WOMEN’S PHILHARMONIC〔KOCH〕に辿り着...

1 Classic/1841 ドヴォルザーク

クラシック音楽聴き始めの一曲

Posted on 2020年4月5日

クラシックCDこの曲ベスト3 File-001 ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調Op.95「新世界より」 クラシック音楽は苦手という貴方。 まずはこの曲はいかがでしょうか。 クラシック音楽の中でも オーケストラ曲は聴き...

1 Classic/15 ロマン派以降/1841 ドヴォルザーク

ピアノ連弾版のドヴォルザーク・スラブ舞曲集

Posted on 2020年4月4日

管弦楽版もいいけどピアノ連弾版もいいですよ ドヴォルザークのスラブ舞曲といえば、管弦楽曲が有名ですが、この曲の原曲は、実はピアノ連弾版です。管弦楽版ばかり有名になってしまったため、こちらは存在自体が忘れられがちなのですが...

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 46 47

カテゴリー

タグクラウド

ストリーミングで始めるクラシック こんなストリーミングいかが こんな音盤いかが vivarte 60CD collection DHM BOX NAXOSを聴こう! NHK-BSP録画BD 私的名曲名盤ベストな3枚 カラヤン大全集

こちらの記事をリニューアルしました


2025年7月10日
NEW! オケゲム「世俗音楽全集」を聴く

2025年7月3日
2台ピアノ伴奏版のモーツァルト・レクイエム

2025年7月3日
少年合唱による「レクイエム」、その先駆け

2025年6月24日
知られざるペルージオの静謐な音楽

2025年6月11日
リテレスの歌劇「四大元素」を聴く

2025年6月5日
クララ・シューマンのピアノ曲に魅せられる

2025年5月28日
マショー「泉のレ/慰めのレ」を聴く

2025年5月22日
テレマン「音楽の練習帳」を聴く

2025年5月15日
百采「水の反映」を聴く

2025年5月8日
アイブラーの「レクイエム」を聴く

ラバン船長のブックセイリング

毎週月水金曜日投稿 こちらもどうぞ!

管理人プロフィール

ラバン船長
ラバン船長
クラシックCDおよび音楽CDの大海原を航海し、音楽と音盤の素晴らしさを伝えたいと願う音楽愛好家キャプテン・ラバン

メールアドレスを記入して購読すれば、
更新をメールで受信できます。

ラバン船長のカレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

アーカイブ

検索

広告の配信について
当サイトは、いくつかの
アソシエイト・プログラムに参加しています。
当サイトとしては利益を得ることではなく
あくまでも
情報提供の一つとして考えており、
報酬が発生しないように設定してあります
。
なお、当サイトから
リンクやバナーなどによって
他のサイトに移動した場合、
移動先サイトで提供される
情報、サービス等については
一切の責任を負いません。
よろしくご理解お願い致します。

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2025 ラバン船長の音盤は愉し