マショー「泉のレ/慰めのレ」を聴く
ロンドン中世アンサンブルの素敵な音楽 14世紀フランスの作曲家、ギヨーム・ド・マショーといえば「ノートルダム・ミサ」が有名です。実はミサ曲はこの1曲しか現存していないようですが、モテット、バラードなど、マショーはいくつも...
ロンドン中世アンサンブルの素敵な音楽 14世紀フランスの作曲家、ギヨーム・ド・マショーといえば「ノートルダム・ミサ」が有名です。実はミサ曲はこの1曲しか現存していないようですが、モテット、バラードなど、マショーはいくつも...
「癒やし」の対極にある響き 先日取り上げたマンロウの「ゴシック期の音楽」は、中世の音楽を集大成したかのようなアルバムです。本盤「ランス大聖堂の音楽とパリ・ノートルダム楽派の音楽」もまた、おそらくは同じ趣旨で創られたものと...
瑞々しいまでの生命感に溢れています グレゴリオ聖歌からつながる、音楽史の源流ともいえる12世紀から14世紀末までの音楽を集めたCDです。単にこの時代の音楽史を俯瞰しただけでなく、演奏そのものが素晴らしい貴重な記録です。原...