リテレスの歌劇「四大元素」を聴く
アル・アイレ・エスパノールの陽気な演奏 ボックス・セットに収録されていなければ聴くことがなかったかもしれない音楽。本盤は私にとってそういう種類のものです。スペインの音楽は、積極的に手を出そうという気が起きません。でも、聴...
アル・アイレ・エスパノールの陽気な演奏 ボックス・セットに収録されていなければ聴くことがなかったかもしれない音楽。本盤は私にとってそういう種類のものです。スペインの音楽は、積極的に手を出そうという気が起きません。でも、聴...
スザンネ・グリュツマンの素敵な演奏で ロベルト・シューマンの妻・クララの作曲した作品も、近年ではだいぶ録音されるようになってきました。「クララ・シューマン:ピアノ曲全集」と銘打たれた音盤も、本盤以外にもいくつか見られます...
ロンドン中世アンサンブルの素敵な音楽 14世紀フランスの作曲家、ギヨーム・ド・マショーといえば「ノートルダム・ミサ」が有名です。実はミサ曲はこの1曲しか現存していないようですが、モテット、バラードなど、マショーはいくつも...
カメラータ・ケルンの素敵な全曲録音盤 後期バロックを代表する作家・テレマンは、クラシック音楽史上、最も多くの曲を創り上げた人物として知られています。そのためテレマンの作品の全貌はなかなかつかめないのですが、この「音楽の練...