穏やかなギア・チェンジ、変化する曲の表情
今もっともエキサイティングな
バロック・ヴァイオリン奏者
リナ・トゥール・ボネの
ジャケ・ド・ラ・ゲールのソナタ集です。
2年ほど前に購入した盤ですが、
愛聴しています。
古楽の世界への理解が深まるほど、
本盤の味わいもまた
深く感じるようになりました。
ジャケ・ド・ラ・ゲール
ヴァイオリン・ソナタ集
ジャケ・ド・ラ・ゲール:
ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ短調
ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ長調
ヴァイオリン・ソナタ第3番ヘ長調
ヴァイオリン・ソナタ第4番ト長調
ヴァイオリン・ソナタ第5番イ短調
ヴァイオリン・ソナタ第6番イ長調
リナ・トゥール・ボネ(vn)
パッチ・モンテーロ(gamb)
ケネス・ワイス(cemb)
録音:2011年
このエリザベト・ジャケ・ド・ラ・ゲール
(Elisabeth Jacquet de la Guerre
1665–1729)という作曲家は、
フランス・バロック音楽の
作曲家であるとともに
クラヴサン奏者でもあります。
ちなみに女性です。
男性が圧倒的に有利(というよりも
男性が支配していた)当時の
音楽界において、
女性作曲家など数えるほどしか
いなかったのです。
おそらく彼女はかなり優秀で
家柄も良く幸運だったのでしょう。
遺された肖像画を見る限り、
優雅で美しい女性だったようです。
作品としては鍵盤楽曲を中心に、
室内楽やカンタータ、
そしてオペラまで作曲しています。
このヴァイオリン・ソナタですが、
バロック期の作品ですので、
古典派以降のヴァイオリン・ソナタの
「ヴァイオリン+ピアノ」の形ではなく、
複数楽器の伴奏が加わります。
この作品では
バス・ヴィオール(ヴィオラ・ダ・ガンバ)と
クラウザン(チェンバロ)が
加わっています。
他の盤同様、ここでも
リナ・トゥール・ボネのヴァイオリンが
躍動感に満ちた音楽を
紡ぎ出しています。
一音一音が輝いています。
激しさを求めている曲ではないため、
以前取り上げた
「クロイツェル・ソナタ」のような、
激情的な部分は本盤にはありません。
しかし、ソナタ1曲の中で
穏やかなギア・チェンジを繰り返し、
単調になることなく
表情豊かに演奏しているのです。
中でも1番・5番の短調ソナタの2曲には、
リナのヴァイオリンの醸し出す緊迫感が
哀愁の漂う旋律を見事にかび上がらせ、
聴きどころを創り上げています。
そのため6曲のソナタも、
番号順に並べただけでありながら、
メリハリのある絶妙な配置となり、
まるで性格の異なる6つの短編小説を
読み味わっているような感覚に
浸ることができるのです。
70分近い音楽なのですが、
まったく飽きることなく
音楽に身を任せることができます。
なお、YouTube
(リナ自身のチャンネル)に、
本盤のPR用と思われる
動画がありました。
こちらも素敵です。
ジャケットやブックレットには、
素敵に着飾ったリナの写真が
いくつも使われています。
このおしゃれなスタイルで
演奏に臨んだのかと思っていましたが、
ブックレットの最終頁に載っている
演奏風景の写真では、
彼女は普段着でした。
ジャケット写真は、おそらく
エリザベトを模したものなのでしょう。
エリザベトはヴァイオリンを
弾かなかったのでしょうが、
雰囲気はよく似ています。
30年間クラシック音楽を
聴き続けていましたが、
まだまだこんな素敵な作曲家と作品が
残されているのです。
そして素敵な音盤も
続々登場しています。
幸せな時間を送ることができています。
やはり、音盤は愉し、です。
(2023.1.15)
【関連記事:リナ・トゥール・ボネ】
【今日のさらにお薦め3作品】
【こんな音盤はいかがですか】