モーツァルトの喜びと悲しみが鮮烈に彩られている
宝石箱のような60枚組のCD-BOX
「vivarte 60CD collection」。
その第1集に収録されている
ラルキブデッリのモーツァルトの
室内楽作品CD3枚を
以前取り上げましたが、
第2集にも2枚収められています。
こちらも素敵な気分にさせてくれます。
「モーツァルト:
行進曲集・音楽の冗談」
モーツァルト:
行進曲ニ長調 K.445
行進曲ヘ長調 K.248
行進曲ニ長調 K.290
2本の管楽器のための12の二重奏曲
変ホ長調 K.487より
ホルン五重奏曲変ホ長調 K.407
2本の管楽器のための12の二重奏曲
K.487より
音楽の冗談 K.522
ディヴェルティメント(断章)ヘ長調
K.288よりアレグロ
ディヴェルティメント ニ長調
K.246b(K.320b)
アブ・コスター(Hr)
クヌート・ハッセルマン(Hr)
ラルキブデッリ
ヴェラ・ベス(vn)
ルシー・ファン・ダール(vn・va)
ユルゲン・クスマウル(va)
アンナー・ビルスマ(vc)
アンソニー・ウッドロウ(b)
録音:1990年
1枚目の「行進曲・音楽の冗談」は、
やはりモーツァルトらしく
愉しめる曲ばかりです。
ホルンが活躍する曲が
収められているのですが、
アブ・コスターと
クヌート・ハッセルマンの吹く
ナチュラル・ホルンが
いい味を出しています。
中でも音楽の冗談 K.522は秀逸です。
それこそ冗談のような音楽を、
古楽器で颯爽と、そして
一音一音を明晰に演奏しています。
ラルキブデッリの名手たちの
真面目で一流の演奏が、
この曲の面白さを際だたせています。
同時代の下手な演奏家や稚拙な作曲家を
からかうために作曲されたとも
いわれている曲です。
曲の背後に見えるモーツァルトの
諧謔的精神が
十分に反映された演奏といえます。
「モーツァルト:弦楽五重奏曲」
モーツァルト:
弦楽五重奏曲第3番ハ長調 K.515
弦楽五重奏曲第4番ト短調 K.516
ラルキブデッリ
ヴェラ・ベス(vn)
ルシー・ファン・ダール(vn)
ユルゲン・クスマウル(va)
ヘイス・ベス(va)
アンナー・ビルスマ(vc)
録音:1994年
2枚目の弦楽五重奏曲は、
こちらも素晴らしい演奏です。
K.515は第1楽章から
颯爽と飛ばしまくります。
他のCDと比べてみると、
この盤が最速のようです
(私の所有する盤の中では)。
速ければいいというものでは
もちろんありませんが、
この爽快感は何ともいえません。
弦楽器だけの構成は、
ともすれば地味になりがちなのですが、
まったくそうなっていません。
K.516もト短調でありながら
決して重くありません。
モーツァルトの喜びと悲しみが
鮮烈に彩られている印象を受けます。
両盤とも録音も素晴らしく、
クリアな音が
スピーカーから広がります。
モーツァルトの音楽に
どっぷりと浸ることができます。
音が良いというのは
やはり大切なことなのです。
BOX第1集の3枚と合わせて計5枚。
ラルキブデッリのモーツァルトは
最高です。
(2021.11.20)
【当盤鑑賞に最適のSAKE】
【関連記事:vivarte-BOX】
【今日のさらにお薦め3作品】
【モーツァルト:音楽の冗談】
【モーツァルト:弦楽五重奏曲】